観音寺の菜園おおのはらさんへ行ってきました!
2013年12月19日
観音寺の菜園おおのはらさんへ行ってきました!


菜園おおのはらさんの主な作物は、
青ネギ1.80ha、レタス4.00ha、タマネギ0.80ha、ニンニク0.30ha。

代表の高橋さんは仲買を7年されていた経験を活かし、
契約栽培は4年間で1度も欠かすことなく納品してこられたそうです。
収穫数が足りなかった時のリスクを自分で吸収できるように、
契約栽培の割合を数量全体の3割くらいに設定しています。

生産物の品質が80点で合格とするならば、
85~90点のものを安定して提供して行きたい!!


とおっしゃる高橋さん。

今後は摂食障害、引きこもり、ニートなどの作業療法的リハビリの場としての
農業学校を設立するのが夢だとか。
毎日規則正しい生活をし、朝陽を浴びて体を動かし、土に触れる。
いずれはその中から独立して、就農してほしい!
そのためにも、まずは農園の規模拡大と売上アップにて基盤を作っていきたいそうです。

菜園おおのはらさんは、農家と流通の需給マッチング事業に参加予定です。



菜園おおのはらさんの主な作物は、
青ネギ1.80ha、レタス4.00ha、タマネギ0.80ha、ニンニク0.30ha。

代表の高橋さんは仲買を7年されていた経験を活かし、
契約栽培は4年間で1度も欠かすことなく納品してこられたそうです。

収穫数が足りなかった時のリスクを自分で吸収できるように、
契約栽培の割合を数量全体の3割くらいに設定しています。

生産物の品質が80点で合格とするならば、
85~90点のものを安定して提供して行きたい!!





今後は摂食障害、引きこもり、ニートなどの作業療法的リハビリの場としての
農業学校を設立するのが夢だとか。
毎日規則正しい生活をし、朝陽を浴びて体を動かし、土に触れる。

いずれはその中から独立して、就農してほしい!

そのためにも、まずは農園の規模拡大と売上アップにて基盤を作っていきたいそうです。

菜園おおのはらさんは、農家と流通の需給マッチング事業に参加予定です。
Posted by 農商工 at
10:00
│Comments(0)