観音寺の中大さんへ行ってきました!
2013年12月06日
観音寺の中大さんへ行ってきました!

中大さんの主な作物は、
青ネギ5.00ha、ブロッコリー2.50ha、レタス23.00ha、タマネギ2.00ha、米4.50ha。

代表の大西さんにお話を伺ったところ、
中大さんの特徴は、働いている人が平均年齢25歳という若者農業。
地域密着で生産現場は地域のみです。

今後は若い方に頑張ってもらい、大きい意味(大原)農業を大きくしたいです。
毎月勉強会などを行い活動中です。とお話し下さいました。

中大さんは、農家と流通の需給マッチング事業に参加予定です。



中大さんの主な作物は、
青ネギ5.00ha、ブロッコリー2.50ha、レタス23.00ha、タマネギ2.00ha、米4.50ha。

代表の大西さんにお話を伺ったところ、
中大さんの特徴は、働いている人が平均年齢25歳という若者農業。
地域密着で生産現場は地域のみです。

今後は若い方に頑張ってもらい、大きい意味(大原)農業を大きくしたいです。
毎月勉強会などを行い活動中です。とお話し下さいました。

中大さんは、農家と流通の需給マッチング事業に参加予定です。


Posted by 農商工 at
10:30
│Comments(0)
三豊エコファームさんへ行ってきました!
2013年12月06日
三豊エコファームさんへ行ってきました!

三豊エコファームさんの主な作物は、
ニンニク1.20ha、米2.00ha。

三豊エコファームさんは、給食センターで出た野菜くず、家畜ふん、
米ぬかを混ぜて、自社でたい肥を作っています。

農家さんが作った加工品をメインに扱っています。

今後の取り組みとしては、オリジナルブランド化

にんにく料理のお店
を考えていらっしゃるそうです。

三豊エコファームさんは、農家と流通の需給マッチング事業に参加予定です。


三豊エコファームさんの主な作物は、
ニンニク1.20ha、米2.00ha。

三豊エコファームさんは、給食センターで出た野菜くず、家畜ふん、
米ぬかを混ぜて、自社でたい肥を作っています。

農家さんが作った加工品をメインに扱っています。

今後の取り組みとしては、オリジナルブランド化


にんにく料理のお店


三豊エコファームさんは、農家と流通の需給マッチング事業に参加予定です。

Posted by 農商工 at
10:00
│Comments(0)
観音寺の三豊セゾンさんへ行ってきました!
2013年12月06日
観音寺の三豊セゾンさんへ行ってきました!

三豊セゾンさんの主な作物は、
米9.00ha、レタス12.00ha、グリーンレタス5.00ha、タマネギ2.00ha、
青ネギ4.00ha、スイートコーン1.50ha、ニンニク0.40ha。

三豊セゾンさんのレタスは、
県の有機農産物等認証制度による特別栽培(化学肥料・農薬5割減)。
この日もたくさんのレタスの収穫がされていました!



米は紙マルチによる無農薬栽培。
イオンのグリーンアイの基準にて、生産物の安全性だけでなく
環境や生態系の保全にも配慮して生産管理されています。

地元の子供たちに美味しいものを食べて欲しいという思いから、
学校給食への出荷にも力を入れています。JGAPの取得も計画中だそうです。

三豊セゾンさんは、三豊ファームサービスを立ち上げました。
資材の共同購入、生産、加工、販売、人材において地域の仲間と協力し合い、
より広く継続供給できる生産体制を確立しました
独自化を目指しています!!

三豊セゾンさんは、農家と流通の需給マッチング事業に参加予定です。

三豊セゾンさんの主な作物は、
米9.00ha、レタス12.00ha、グリーンレタス5.00ha、タマネギ2.00ha、
青ネギ4.00ha、スイートコーン1.50ha、ニンニク0.40ha。

三豊セゾンさんのレタスは、
県の有機農産物等認証制度による特別栽培(化学肥料・農薬5割減)。
この日もたくさんのレタスの収穫がされていました!




米は紙マルチによる無農薬栽培。
イオンのグリーンアイの基準にて、生産物の安全性だけでなく
環境や生態系の保全にも配慮して生産管理されています。


地元の子供たちに美味しいものを食べて欲しいという思いから、
学校給食への出荷にも力を入れています。JGAPの取得も計画中だそうです。

三豊セゾンさんは、三豊ファームサービスを立ち上げました。
資材の共同購入、生産、加工、販売、人材において地域の仲間と協力し合い、
より広く継続供給できる生産体制を確立しました



三豊セゾンさんは、農家と流通の需給マッチング事業に参加予定です。
Posted by 農商工 at
10:00
│Comments(0)