さぬき市、いしかわ農園さんのミニトマトです!!
2014年07月31日
さぬき市の、いしかわ農園さんへ行ってきました!

いしかわ農園さんの主な作物は、
ミニトマト80.00a、キャベツ9.00ha、タマネギ1.80ha、オクラ20.00a。

ミニトマトについては、コープス フードプランの基準に則った
減農薬での特別栽培。土にこだわり、化学肥料をあまり使わず、
食べる人にも作る人にも安全・安心なミニトマトを作っていらっしゃる
とのことでした。


この日はもうミニトマトの収穫は終わりということで、
ハウスの片づけ作業をしている最中でしたが、
残っていたミニトマトを見せていただきました。

本日収穫分のミニトマトたち!!!
もう最後とはいいながら、ピカピカでした。


美しく並んだオクラも、とても綺麗で美味しそうでした!

代表の石川さんに夢についてお伺いすると、
高齢化や後継者不足の問題を何とかしないと。
規模を拡大して、若手の研修生を積極的に取り入れ、
西讃のように、東讃でももっと農業を活性化できるのではないか?と思っています。
あと、独自の販路を持ちたいです。
とお答えくださいました。

いしかわ農園さんは、農家と流通の需給マッチング事業に参加予定です。

いしかわ農園さんの主な作物は、
ミニトマト80.00a、キャベツ9.00ha、タマネギ1.80ha、オクラ20.00a。

ミニトマトについては、コープス フードプランの基準に則った
減農薬での特別栽培。土にこだわり、化学肥料をあまり使わず、
食べる人にも作る人にも安全・安心なミニトマトを作っていらっしゃる
とのことでした。



この日はもうミニトマトの収穫は終わりということで、
ハウスの片づけ作業をしている最中でしたが、
残っていたミニトマトを見せていただきました。

本日収穫分のミニトマトたち!!!
もう最後とはいいながら、ピカピカでした。



美しく並んだオクラも、とても綺麗で美味しそうでした!


代表の石川さんに夢についてお伺いすると、
高齢化や後継者不足の問題を何とかしないと。

規模を拡大して、若手の研修生を積極的に取り入れ、
西讃のように、東讃でももっと農業を活性化できるのではないか?と思っています。
あと、独自の販路を持ちたいです。
とお答えくださいました。

いしかわ農園さんは、農家と流通の需給マッチング事業に参加予定です。
Posted by 農商工 at
10:30
│Comments(0)
さぬきベジファームさんへ行ってきました!
2014年07月31日
さぬき市の、さぬきベジファームさんへ行ってきました!

契約栽培をされている、さぬきベジファームさんの主な作物は、
キャベツ9.00ha、ネギ4.00ha、ブロッコリー50.00a。

代表の藤澤さんに、さぬきベジファームさんの特徴をお聞きしたところ、
契約栽培のため、安定した生産・出荷を目指しています。
野菜を作っている限り、消費者が安心して買える野菜を心がけています。
とお返事をいただきました。

これからの取り組みについてお聞きしたところ、
契約栽培という形式上、消費者との直接的な繋がりがあまりないので、
近所の地域の人にもアピールして、手軽に購入していただけるようにして行きたい

とのこと。

そのほか、現在「学童農園」と称して小学生に農作業を体験してもらい、
さぬきベジファームさんの野菜が地域の加工工場へ出荷され、
加工されたものがお店に並ぶという一連の流れを学ぶための企画を
加工会社と進められているとか。

この日もみなさん元気で大地を耕していらっしゃいました!!



さぬきベジファームさんは、農家と流通の需給マッチング事業に参加予定です。

契約栽培をされている、さぬきベジファームさんの主な作物は、
キャベツ9.00ha、ネギ4.00ha、ブロッコリー50.00a。

代表の藤澤さんに、さぬきベジファームさんの特徴をお聞きしたところ、
契約栽培のため、安定した生産・出荷を目指しています。
野菜を作っている限り、消費者が安心して買える野菜を心がけています。
とお返事をいただきました。

これからの取り組みについてお聞きしたところ、
契約栽培という形式上、消費者との直接的な繋がりがあまりないので、
近所の地域の人にもアピールして、手軽に購入していただけるようにして行きたい


とのこと。

そのほか、現在「学童農園」と称して小学生に農作業を体験してもらい、
さぬきベジファームさんの野菜が地域の加工工場へ出荷され、
加工されたものがお店に並ぶという一連の流れを学ぶための企画を
加工会社と進められているとか。


この日もみなさん元気で大地を耕していらっしゃいました!!




さぬきベジファームさんは、農家と流通の需給マッチング事業に参加予定です。
Posted by 農商工 at
10:00
│Comments(0)
善通寺の尾野農園さんへ行ってきました!
2014年07月04日
善通寺の尾野農園さんへ行ってきました!

尾野農園さんの主な作物は、
青ネギ6.00ha、レタス2.00ha、キャベツ50.00ha、イチゴ17.00a。

尾野農園代表の尾野さんは、脱サラから就農された経験から、
農業の労働環境の遅れを何とか他産業並みに引き上げたい。

そうすることで農業が活性化していくだろう
という思いを話してくださいました。

現在農業を志している若い農家さんは、
ベテラン農家さんほどの技術や経験をほぼ持ち合わせていません。
そこで経験豊富なベテラン農家さんではない若い人たちにも
ノウハウを共有できるようなシステムを現在開発中!!
だとか。
自然の恵みに感謝しながら、農業を元気に!!!

尾野さんの思いが伝わってきました。

尾野農園さんでは現在加工に出す割合が多いそうですが、
消費者の反応が分からないのが残念なところ・・・
将来的には自社で加工したりできるようにして、
買う人との距離を近くすることが夢だそうです。
尾野農園さんは、農家と流通の需給マッチング事業に参加予定です。

尾野農園さんの主な作物は、
青ネギ6.00ha、レタス2.00ha、キャベツ50.00ha、イチゴ17.00a。

尾野農園代表の尾野さんは、脱サラから就農された経験から、
農業の労働環境の遅れを何とか他産業並みに引き上げたい。


そうすることで農業が活性化していくだろう


現在農業を志している若い農家さんは、
ベテラン農家さんほどの技術や経験をほぼ持ち合わせていません。
そこで経験豊富なベテラン農家さんではない若い人たちにも
ノウハウを共有できるようなシステムを現在開発中!!

自然の恵みに感謝しながら、農業を元気に!!!


尾野さんの思いが伝わってきました。

尾野農園さんでは現在加工に出す割合が多いそうですが、
消費者の反応が分からないのが残念なところ・・・
将来的には自社で加工したりできるようにして、
買う人との距離を近くすることが夢だそうです。
尾野農園さんは、農家と流通の需給マッチング事業に参加予定です。
Posted by 農商工 at
10:00
│Comments(0)